ジョークで日本語学習
39.bokunotomodati
ジョークで日本語学習
studying japanese with joke
「あなをほる」 と、かけまして、
「とーく」と、ときます。
そのこころは?
「しゃべる」
「穴を掘る」 と掛けまして、
「Talk」 と解きます。
その心は?
「シャベル」
1、「穴を掘る」道具はシャベル(スコップ)
かもしれません。
2、「Talk」は日本語に訳すると「喋る」(しゃべる)と言うかもしれません。
1,シャベルは穴を掘る道具なので言葉を掘り下げる時に使う言葉だと、
つまり、深い話をする時に使う様に思っておりました。(本心)
2、ハナスとは、自分の話を相手にハナシテモ(放しても)いい話をする時に使う言葉だと思っておりました。(本心)
3、こそこそ話は、こそこそバナシ(場無し)と思っておりました。なので話した事や内容がその場だけであとは無しになると思っておりました。こそこそバナシなので、場がない(話した場がない)ので、責任が無くて誰から聞いたか聞かれたら、ただの噂話、と答えればいい、と思って居りました。(本心)
私は言語学者では、ございませんので、解釈が間違っていたら、お許しください。
この私の解釈は言語学者の方からすれば、多分違うかとは思いますが、非難されたり、怒られたりすると、落ち込んだり、悲しくなるので、優しくして下されば、幸いかと思っております。私はメンタルかなり弱めです。自覚有り。
今日は、沢山、私の話を聞いて下さり有難うございました。
良い一日を。